こんにちは。わかこです。
水槽台と水槽の設置が完了したので、次は水槽の中に入れる素材の準備です。
流木のアク抜き
アクアショップで選んだ流木は二つ。
こちらの記事で並べたものです。
大きいほうは、アクが出にくいように処理済みのもの。
小さいほうは、特になにも表記されておらず、お安かったです。
どちらも水に浸しました。
アクが完全に抜けるまでには時間がかかるとのことでしたが、早く水槽に入れたかったので、浸していたのは2~3日です。
初日は重曹をお湯で溶かしたものに漬けていました。
こんなにも色が!!
3日目には水の色がほとんどつかなくなったので、こんなもんだろうと思って終了。
本来なら、もっとしっかりアク抜きをしたほうがいいと思います。
ウィローモスを巻きつける
ウィローモスを石や流木に巻きつけました。
ウィローモスは、チャームさんで注文したパック入りのものです。
![]() (水草)ウィローモス(無農薬)(1パック) |
私が購入したのは3パックセットだったかと思うのですが、結果的に半分くらい余りました。
少し茶色くなっている部分があったので取り除いて、1~2cmにカットしました。
それを、テグスで石に巻き巻き。
流木にも巻きつけました。
水草のお手入れ
ウィローモスの他に購入した水草は、キューバパールグラス、ピグミーマッシュルーム、アマゾンチドメグサ、アヌビアスナナ、アヌビアスナナ・ミニ、ロタラインディカ、もう一つロタラ系(名前忘れちゃいました)
![]() (水草)お一人様3点限り(B品)キューバパールグラス(水上葉)(無農薬)(1パック) |
キューバパールグラスの絨毯に憧れて購入したのですが、初心者にはなかなか難しいチョイスだったと思います。
ウィローモスとキューバパールグラス以外は、アクアリウムショップで実物を見て購入しました。
ピグミーマッシュルームは、ADAのBIOみずくさの森!
無農薬のものや培養カップのものもありますが、輸入水草もあったので「水草その前に」で下処理。
![]() ゆうパケット対応 水草その前に 1g(2L用) 同梱・代引き・着日指定不可 |
傷んだ葉は取り除いて、植えやすいように下部分は茎だけにします。
無農薬のキューバパールグラスからは、細いミミズのような虫がうにゃうにゃ…
処理してよかったです。
こんな感じで、素材の準備は完了です。